先日、auが値下げを発表しました。
引用元:https://japanese.engadget.com/2019/05/12/au-4/
auを利用しているユーザーにとっては朗報っぽいですが、
結論から言うと、価格重視のユーザーにとってはやはり格安SIMに変えたほうが良いです。
僕がauを使っていたときに契約していたプランが月額7,000円ほどかかっていました。
他の一見安そうに見えるプランでも、別で何かしらの契約をしないといけなかったり、今回出た新プランで言うと、家族3人以上という縛りがあります。
UQモバイルではそういうのは一切なく、シンプルで分かりやすいプランとなっています。
また、auで契約していたiPhone7をsimロック解除することでそのまま利用出来たので、結果、約2,000円という金額で済むようになりました。移行したときはかなりの差が出て驚きました。
キャリアから格安simに踏み込めない理由として、通信速度が遅くなるんじゃないかという懸念をしている方はたくさんいると思います。
ただUQモバイルを運営している会社はKDDIのグループ企業であり、UQモバイルに関してはかなり力を入れているため、他社と比べると回線速度は圧倒的に速いです。
体感的に遅いと感じることは無かったです。
上記サイトの比較を見ても、ワイモバイルとUQモバイルの回線速度は格安simの中でもかなり速いことが分かります。
格安simのデメリットは以下のようなものがあります。
ただ、UQモバイルに関しては、速度面は他社よりも速い(※時間帯にもよる)ので、そこまで気にしなくていいという印象です(個人的見解ですが)。
購入可能端末が限られるというのも、「常に最新の機種が良い!」という方以外では特にデメリットにならないかと思います。
自分はiPhoneXが出ているときにiPhone7を持っていて、それをそのまま移行しましたが、快適に使えています。
自分も最初は、「格安simってなに? よくわからないから特に変えなくていいや」なんて思ってそのままauを使い続けていましたが、やってみると移行は簡単でした。
「格安sim 移行 手順」などで調べるとすぐに参考サイトが出てきますので、不安があれば調べてみてください。本当に簡単なので。
注意点として、auで2年縛りなどしている場合、更新月でないと違約金が発生しますのでそこは注意してください。
個人的意見としては、本当に乗り換えて良かった。
簡単な乗り換えで月額費用も5,000円ほど安くなった。
UQモバイルなら速度面も問題ないので、ほぼデメリットを感じないと思います。
参考になれば幸いです。